sub3anglerの趣味と日常のメモ日記

釣り、ロードバイク、ランニング、キャンプ、クワガタ飼育等の趣味と日常生活でのメモ的なブログ

初めてのオオクワガタ幼虫ゲット

10/3日、8/8日より産卵セットを組み直しペアリングさせていた飼育セットの割り出しをした。子供の頃よりカブト、クワガタはたくさん採取し飼育していたが、クワガタを卵の孵化から成虫までにした経験はないので、今回が初めての割り出し作業となった。

飼育ケースを見てもいまいち産卵しているか?不明であったが、数日前にメスを取り出し別のケースに移し暫く飼育ケースに耳を傾けているとガシガシ何者かが木を齧っている音が聞こえた為、これは間違いなく産卵し幼虫になっていると確信できたので割り出す事にした。

結果的には幼虫9匹、卵3個を採取する事ができた‼︎残念ながら慣れない作業で、2匹の幼虫を傷付け殺してしまった😱合計で14個産卵していた事になり初めてにしては上出来だったのかなと思う。今回の結果を踏まえて次回に活かせる事をメモしておく☝️

①ペアリングでの失敗

5月終わりにペアで購入後、外気温が産卵に適正な温度だったので、ペアリングを5日間実施後、雌を産卵ケースに移したが7月中旬になっても全く産卵しなかったので、8月に入ってから産卵ケースの中で再度ペアリングを試みたが、5日後に旅行から帰るとオスが死んでしまっていた。原因は特定できないが、無駄にオスとメスを同居させ過ぎてしまった感じがする。できればハンドペアリングのように時間のある時にペアリングを確認した方がよい‼️

②産卵木について

25℃〜30℃の温度管理をしていたが、8月下旬になっても産卵している気配がなかったので、2本入れていた産卵木を1本交換しその際、味の素を溶いた水の中で加水してみた。結果的に割り出し時の状況から推測するとこの時期より産卵していた可能性が高いので、効果があった思われる為、次回は最初から味の素水加水をしてみようと思う。但し、産卵木には二本共産卵していた。

③割り出しでの失敗

割り出し時期が少し早かったと思う。メスが幼虫を食べてしまう事があるとの情報があるので、早目にメスを取り出した方が良いと考えていたが、割り出し作業を終えてみると幼虫は辛い木を齧って木の中に潜っているので、そう簡単にメスが接触できないと感じた。後、2週間割り出し作業を伸ばせば幼虫がもっと産卵木を齧りそれにより木が割り易くなる事によって割り出し時の事故を防げたのではないかと思う。又、卵も幼虫で取り出すことができたと思われる。

何はともあれ初めてのオオクワガタ幼虫をゲットする事ができ非常に嬉しい😃現在は、安全だと言われているマットボトル飼育で幼虫飼育中‼︎